特別支援学校就労支援フォーラム2022 in 島原
扇精光ソリューションズは
長崎県教育庁特別支援教育課様からの依頼を受け
生活や就労に困難を抱える児童・生徒や学生が、
自身の持てる力をICTの利活用により引き出すことのお手伝いをしています。
当グループの取り組みとして
①特別支援教育にICTを活用するスキルを必要とする教員の方々への支援
②生徒への実践講座「出前講座」
を実施しています。
その中で今回”特別支援学校就労支援フォーラム2022 in 島原”が開催されるにあたり
弊社理事の浦川 昭二が
パネルディスカッション「特別支援学校生徒の可能性 地元産業を支えるために」
のパネリストとして参加しました。
今後も特別支援学校におけるICT利活用のお手伝いを継続して行い、
弊社としても雇用に向けた取り組みを進めてまいります。
目的:地域の企業の方に特別支援学校や生徒のことを知っていただくとともに、
生徒が卒業後に地元産業を支える人材として活躍できるよう、
地域・産業・教育が一体となって取り組むべき方策について
意見交換することを目的としてフォーラムを開催します。
主催:長崎県教育委員会
後援:島原市教育委員会 雲仙市教育委員会 南島原市教育委員会
会場:島原市有明総合文化会館 大ホール(島原市有明町大三東戊1382)
(1)【開会行事】〇主催者挨拶(県教育委員会教育長) 〇祝辞(島原市長)
(2)【講演】障害者が活躍できる職場について
(有)エス・ケイ・フーズ 取締役 中村 こずえ 氏
(3)【実践報告】ICTを活用した職業教育に関する指導計画・指導法の開発(諫早特別支援学校)
(4)【パネルディスカッション】テーマ「特別支援学校生徒の可能性 地元産業を支えるために」
・コーディネーター 特別支援教育課
・パネリスト 長崎県央農業協同組合 総務部総合企画課 課長 江嶋光洋 氏
・パネリスト 株式会社ホテル南風楼 代表取締役 田浦裕一朗 氏
・パネリスト 扇精光ソリューションズ株式会社 理事 浦川昭二 氏
・パネリスト 島原特別支援学校 教頭 長下芳寿 氏
(5)【閉会行事】